日本で唯一!今年も!当店のみの販売です。
樽詰ボージョレー・ヴィラージュ・プリムール
※詳しくは情報、ご予約はこちらをご覧ください。
鹿児島より、宝山醸造元「西酒造さん」が来仙!
蔵元さんとの会話を楽しみながら、バラエティーに富んだ飲み方で、思う存分に旨い宝山を味わっていただく!!
そんな楽しい会ですので、皆様!ふるってご参加下さい!
日時:平成26年7月13日(日)17:30〜
場所:パレスへいあん
会費:お一人様 6,500円
※詳しい情報、お申し込みはこちらをご覧ください。
お問い合わせ・お申込み (有)齋林本店
TEL 0229-32-2304/FAX 0229-32-4246
3年の歳月を経て・・・平成25年4月上旬に新登場!
日高見 芳醇辛口純米吟醸【弥助】
1.8L 3,150円 720ml 1,890円
華やかさはいらない。香りを抑えた、穏やかな純米吟醸酒。
それは、お鮨の名脇役となる純米吟醸です。
平成25年4月7日(日) 石巻グランドホテルにて【日高見 新酒披露宴】が開催されます。
今年もやっちゃいます!日高見新酒披露宴!!年に1度ではございますが、蔵人さんを囲みながら日高見の全てを味わえる会です。
日時:平成25年4月7日(日)12:00〜
場所:石巻グランドホテル
会費:お一人様 4,000円(酒・お弁当込み)
現在も、震災の影響にて交通手段が限られております。そこで、仙台駅から石巻グランドホテルまで代行バス「お一人様往復1,500円」をご用意致しました。
仙台駅発ずんだ茶寮前 10:00発 → 石巻グランドホテル 11:30着予定
石巻グランドホテル前 15:30発 → 仙台駅 17:00着予定
※往復ともに途中停車はございません。
※詳しい情報、お申し込みはこちらをご覧ください。
お問い合わせ (有)齋林本店 TEL0229-32-2304
Mail jackie-brown3829@minos.ocn.ne.jp
ボージョレー地区を代表する銘醸蔵!
1875年設立のピエール・ポネル社の新鮮で果実味溢れる新種を、今年もオリジナルボトル(500ml)に詰めて販売いたします。
瓶詰(通常の瓶詰め商品)では、味わえない樽詰ならではの美味しさをお楽しみください。
毎年恒例の「深夜0時からのボージョレーを楽しむ会」開催いたします。
※詳しい情報、ご予約はこちらをご覧ください。
全国の地酒に特化した専門酒販店である「有限会社 齋林本店」は、日本酒セット「TWINS 究極の飲み比べ」を8月8日より発売します。本商品は売り手である酒販店が「同じ条件で造った酒の味はどれだけ違うのか」という飲み手立場の素朴な疑問から始まり、蔵元2社(西田酒造店/国権酒造)の協力を得て「蔵(酒)の個性を味わってもらおう」「今までなかった飲み比べを提案しよう」という想いから11の条件を統一して産まれた日本酒です。
※詳しい情報、ご予約はこちらをご覧ください。
来る!平成24年4月1日(日) 石巻グランドホテルにて【日高見 新酒披露宴】が開催されます。
●午後12:00より受付開始 順次「きき酒会」→午後13:00より懇親会
●会費 お一人様 4,000円(酒・お弁当込み)
●定員 250名となっておりますので、当店もしくは、お近くの日高見会会員酒販店様まで、お早めにお申し込み下さい。
★仙台方面から参加のお客様へ!★
震災の影響により交通手段が限られております。そこで!!!
有料となりますが【仙台⇔石巻間】の代行バスをご用意することとなりました。
【往復お一人様 1,500円】披露宴会費とは、別料金となります。
仙台駅発 午前10:00→石巻駅着 午前11:30
石巻グランドホテル前発 午後15:30→仙台駅着 午後17:00予定
バス往復チケットが必要な方は、披露宴申し込みと同時に
御予約お願い致します。(限りがありますのでお早めに!)
参加申し込み (有)齋林本店 TEL0229-32-2304
Mail jackie-brown3829@minos.ocn.ne.jp
今年もこの季節がやってきました。
ボージョレー地区を代表する銘醸蔵!
1875年設立のピエール・ポネル社の新鮮で果実味溢れる新種を、今年もオリジナルボトル(500ml)に詰めて販売いたします。
瓶詰(通常の瓶詰め商品)では、味わえない樽詰ならではの美味しさをお楽しみください。
※詳しい情報、ご予約はこちらをご覧ください。
東日本大震災の影響により日高見新酒披露宴は延期となりました。
開催日時が決定いたしましたら、ホームページに掲載して、お知らせいたします。
3月19日(土)午後1:30〜 女性必見!!
お酢のマイスター「中川 氏」熊本より御来店!
健康ぶどう酢「ビワミン」健康セミナーを開催します。
お酒を美味しく、楽しく飲むには、健康管理が不可欠です。
そこで、「美容と健康」に関するお酢の作用など楽しいお話ですので是非!ご参加下さい。
場所 :齋林本店 店舗2F
宮城県遠田郡美里町南小牛田字町屋敷124
参加費:無料 参加希望の方は、必ずご連絡下さい。
お問い合わせ&申し込み:TEL0229‐32‐2304まで。
毎年ご好評をいただいている、オーク樽入りのボージョレー・ヌーヴォー。
今年もオリジナルボトルに詰めて限定500本を販売いたします。
瓶詰では味わえない樽詰ならではの美味しさをお楽しみ下さい。
2010樽詰ボージョレー・ヌーヴォー ご予約受付開始です。
本数に限りがございますので、ご予約はお早めに!!
11月18日 午前0時よりボージョレーを楽しむ会を開催致します。
ご来店いただいたお客様に楽しんで頂けるいべんともご用意しております。
楽しむ会は11月17日深夜23:45集合〜2:30となります。
※詳しい情報、ご予約はこちらをご覧ください。
西酒造宝山をとことん楽しむ会及び飲食店様限定の勉強会薩摩隼人と芋焼酎を知るを下記の日程にて開催いたします。
●宝山をとことん楽しむ会
日時:平成22年3月27日(土) 17:30受付開始 18:00スタート
場所:一軒居酒屋 大町「へそのを」
定員:先着30名
会費:6,000円
※詳しくは情報、ご予約はこちらをご覧ください。
※お申込、お問い合わせは齋林本店まで TEL:0229-32-2304
●薩摩隼人と芋焼酎を知る
日時:平成22年3月28日(日) 14:00受付開始
場所:パレス松洲
参加資格:飲食店様(オーナー・店長・スタッフ)
参加費:14,000円
一泊での参加となります。
※詳しくは情報、ご予約はこちらをご覧ください。
※お申込はこちらをダウンロードしてお使いください。
日高見のすべてを皆様に楽しく味わって頂く会を開催いたします
日時:平成22年3月21日(日) 開催予定
場所:石巻グランドホテル
県北の酒処大崎市から注目蔵元、新澤醸造店をご紹介。
同蔵を代表する「伯楽星(はくらくせい)」、トップブランド「愛宕の松(あたごのまつ)」をご堪能いただきます。蔵元自身「究極の食中酒」を目指したと語るとおり、料理との相性も抜群のお酒で、その口当たり、風味、全てにおいてバランスの取れた味わいは女性にも大人気です。
料理長の佐々木善喜が精魂込めて、食事の宝庫「石巻」の旬素材を使った会席料理をご用意いたします。どうぞ、今宵も銘酒と和食の「極」をお楽しみ下さい。
日時:平成22年2月20日(土) 18:30〜
場所:石巻グランドホテル1F 石亭
料金:\6.000 先着30名様限定
御予約、お問い合わせは齋林本店まで TEL:0229-32-2304
毎年ご好評をいただいている、オーク樽入りのボージョレー・ヌーヴォー。
今年もオリジナルボトルに詰めて限定500本を販売いたします。
【2009樽詰ボージョレー・ヌーヴォー ご予約受付開始】
さらに・・・・・。今年も、当店倉庫内にて!
【11月19日 午前0時よりボージョレーを楽しむ会】を開催致します。
毎年 深夜ながら、たくさんの方々に参加いただき楽しく過ごしております。
※詳しくは情報、ご予約はこちらをご覧ください。
プレミアムビールを超える超高級ビール麦のワイン
ビールは鮮度が命!の常識を覆す長期熟成型ハイアルコールビール
限定100本となりますので、お早めにお申し込み下さい。
【Barley Wine 「el Diablo」 ご予約受付開始】
※詳しくは情報、ご予約はこちらをご覧ください。
0杯を1杯に!日本酒普及をメインテーマに集まった蔵元&酒屋
その名も【和醸和楽】が・・・・今回もやっちゃいます!
春の陣! 飲食店様の日本酒提供のスキルアップをコンセプトとしたアカデミーを開催致します。
尚、宮城から参加希望の方へ。高速バスが!かなり安い!!
※詳しくは、こちらをご覧ください。
※お申込用紙はこちら
昨年12月の【初しぼり】、そして新年1月の【吟醸うすにごり】と順にリリースされましたが今年も、いい感じの仕上がりとなりました。
日高見のすべてを皆様に楽しく味わって頂く会を開催いたします
日時:平成21年3月22日(日) 12:00〜
場所:石巻グランドホテル
※チケット制となります。お申し込み及び詳しい情報はこちらをご覧ください。
皆様のご期待に応えて!!!今年の瓶詰めは、300本から500本に挑戦します!(ワイナリーにオーダー!しちゃいました。)
【樽詰めボージョレー・ヌーヴォー2008 ご予約受付開始】
さらに・・・・・。今年も、当店倉庫内にて!
【解禁日 午前0時よりボージョレーを楽しむ会】を開催致します。
毎年 深夜ながら、たくさんの方々に参加いただき楽しく過ごしております。
はじめて参加の方は、「運転代行・宿泊ホテル」気軽にご相談ください。
※詳しくはこちらをご覧ください。
MIYAGI地酒LIVEを開催しちゃいます!
宮城の美味いもの&旨い酒を、トコトン楽しみましょう。
気軽に!楽しく!そしてリーズナブルに!
なんとも、嬉しい企画ですので、
皆様!ふるってご参加ください。
※「お料理・出品蔵」の詳細は、こちらをご覧ください。
もっと日本酒を飲んで欲しい、「0杯から1杯へ」をコンセプトに昨年設立された、20の蔵元と23の酒販店の会「和醸和楽」。この秋ぐるなび大学を会場として「SAKEアカデミーTOKYO2008」を開催します。なかなか直接話を聞けない蔵元や、テレビ番組にも取り上げられた酒販店が講師となり、日本酒の魅力やお店で役立つ情報を直接伝授。また、参加蔵元の日本酒をティスティングしていただくコーナーもご用意。是非この機会に日本酒の魅力に触れ、ご自分の舌で美味しさを確認し、日本酒を貴店の売り上げアップにお役立て下さい。
詳細情報はこちらをクリックして下さい。